ゴールデンウイーク連休はいかがお過ごしでしたか?旅行やキャンプになど外へ行ったり、友人や親せきと集まったり、中には自宅でのんびり過ごされた方も。あっという間に休みは過ぎてしまい物足りなさを感じてしまいます。
連休明け仕事に出勤して、やっておけば良かったぁと思うことたくさん💦
その中でもクイリングで作りたいものたくさん心残りしています。
チューリップにトトロ、ハロウィンなど季節に合わせた紙で作るクイリングを始めてみませんか?
基本のパーツができればすぐにお花🌸や人形、風景などが作れますよ(^_-)-☆
クイリング(Quilling)とは
細長い紙をくるくる巻いて、小さいパーツを組み合わせて
形を作っていくペーパークラフトです。
ルネサンス期のフランスやイタリアの修道女たちが、聖書の製本で余った貴重な紙を鳥の羽軸で巻き、
宗教用具などを飾ったことが起源と言われ、18世紀にはヨーロッパの貴族の間で大流行し、
その後世界中に広がりました。
では早速、今回は「ルーズコイル」をアレンジして、チューリップを作ってみようと思います。
ペーパークイリング クイリング キット セット ペーパークラフト キット 道具セット 390×5mm 入門用 初心者用 練習用 小学生 小学校 女の子 孫 ずこう 図工 工作 手作り 紙 材料 作品 ペーパーアートDIY 手芸 造花 DIY 材料 40色&800枚 紙 プレゼント
基本パーツ 「ルーズコイル」 の作り方
1. スロットの先端にペーパーを挟みます。この時挟んだペーパーがはみ出さないようにします。専用スロットと爪楊枝で撮影してみました。
爪楊枝ではこんな感じです。
2. 親指と人差し指でグリップの部分を持ち手前にクルクル。もう片手の指腹上でペーパーを転がすようし、親指で紙が飛び出さないように抑えて巻いていきます。
3. 最後まで巻き終わったらスロットからペーパーを外します。
この時、一気に引っ張ると写真のように大惨事!またまき直しになるので注意が必要です。
4. 作るサイズに合わせて中央を緩めます。円のある定規を使うと、いくつも作るとき同じ大きさの〇に入れると形が揃います。
5. ピンセットで紙の先端部分を掴んで、崩れないように取り出します。
先端部分にボンドを付けてルーコイルの出来上がりです。
基本パーツ 「ディアドロップ」 の作り方
ルーズコイルが出来たら、ディアドロップに挑戦!!
1. 側面と表面を摘まみます。
表面のほうは下に中央の紙が下がるように引っ張ります。
2. 側面の指で摘まみます。
3. 17cmの長さの紙でこのくらいの大きさのディアドロップが出来上がります。
基本の技法だけでできる ペーパークイリング季節のモチーフ104 ペーパー&動画&型紙付き [ 伊東 由美 ]
チューリップの作り方
基本の作り方が出来ればすぐにチューリップが作れます。
花びら部分のディアドロップを3個作ります。
ついでに緑色で葉っぱの部分のディアドロップを2個作っておきます
爪楊枝などで先端を丸く2個曲げておきます。
1個は曲げずにそのまま。中央に使います
曲げた花びらのお尻部分をボンドで形よく付けます。
中央にディアドロップをボンドで付けます。
だんだん形が出来てきました(#^.^#)
茎の部分を作ります。2cmでカットしたペーパーを使いました。
半分に折ってボンドを付けます。
下二つの花びらの間にボンドで付けます
反対側はこんな感じ。
緑の葉っぱを形よく付けたら完成です。
可愛らしいチューリップが咲きました(^^♪
100均で購入したコースターにお花畑を作ってみました。
いかがだったでしょうか?
大変そう、厄介だな~と思う人もいるかもしれませんが、一個作るとすぐに慣れてしまいます。
ちなみに私が最初に作ったのは結晶の形で、数えきれないほどのパーツ作ってました。今ではその結晶がどこへ直しこんだか。。。。捜索中です。
基本のパーツ名もサイトによって呼び方が違い、私はほとんど覚えていません。が、なんとなくこのパーツを合わせたらこんな形が出来るのではと毎日模索して完成を楽しんでいます。失敗もします。でもその失敗こそ楽しいのでOK!
仕事と趣味を両立して人生楽しく☆彡
クイリングで楽しく、幸せが皆さんに届きますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡
コメント